特集:図書委員の本棚「NDC7類の本」(1-7&2-1)(’14年5月)

図書委員がつくる「特集コーナー」、第1弾は分類番号(図書館において本のジャンルを示す数字)からひとつ選んでもらいました。7類には美術や音楽、スポーツなどの本が集まっています。それぞれ気になる本やオススメの本を抜き出して展示しました。

「7類」のジャンルは「芸術・美術・スポーツ」

700~709:芸術
710~719:彫刻
720~729:絵・書道・マンガ
730~739:版画
740~749:写真・印刷
750~759:工芸・デザイン
760~769:音楽・踊り
770~779:演劇・映画
780~789:スポ-ツ
790~799:その他芸術・ゲーム


展示した本のリスト

700~709:芸術

  • 『快読・日本の美術―美意識のルーツを探る』神原正明, 勁草書房, 2001(702.1-カ)
  • 『美術館へ行こう (岩波ジュニア新書)』草薙奈津子, 岩波書店, 2013(706.9-ク)
  • 『直島 瀬戸内アートの楽園 (とんぼの本)』福武總一郎,安藤忠雄, 新潮社, 2011(706.9-ナ)

720~729:絵・書道・マンガ

  • 『強く生きる言葉』岡本太郎,岡本敏子, イースト・プレス, 2003(723.1-オ)
  • 『怖い絵』中野京子, 朝日出版社, 2007(723-ナ)
  • 『怖い絵2』中野京子, 朝日出版社, 2008(723-ナ)
  • 『快描教室プラス』菅野博之,唐沢よしこ, 美術出版社, 2011(726.1-カ)
  • 『上京ものがたり』西原理恵子, 小学館, 2004(726.1-サ)
  • 『女の子ものがたり』西原理恵子, 小学館, 2005(726.1-サ)
  • 『人生を変える! マンガ名言1000』日本博識研究所, 宝島社, 2012(726.1-ニ)
  • 『いのちのかぞえかた』小山薫堂, 千倉書房, 2010(726.5-フ)
  • 『ミュシャの世界』新人物往来社,堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館(協力), 新人物往来社, 2013(726.5-ミ)
  • 『世界のマーク』太田幸夫, 主婦の友社, 2004(727-セ)
  • 『デザインを学ぶ1 グラフィックデザイン基礎』青木直子,生田信一,板谷成雄,清原一隆,トモ・ヒコ, エムディエヌコーポレーション, 2013(727-テ)
  • 『日本のロゴ―企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマークとしての由来と変遷』成美堂出版編集部, 成美堂出版, 2007(727-ニ)
  • 『日本のロゴ 2』成美堂出版編集部, 成美堂出版, 2008(727-ニ)
  • 『草書のくずし方』村山臥龍, 二玄社, 1994(728.4-ム)
  • 『「書」を書く愉しみ (光文社新書)』武田双雲, 光文社, 2004(728-タ)

730~739:版画

  • 『はじめてつくる 消しゴムすたんぷ』猫野ぺすか,猫野ぺすか, ナツメ社, 2007(736-ネ)

740~749:写真・印刷

  • 『写真がもっと好きになる。 菅原一剛の写真ワークショップ。』菅原一剛, ソフトバンククリエイティブ, 2008(740.4-ス)
  • 『日本の美術館と写真コレクション (東京都写真美術館叢書)』松本徳彦, 淡交社, 2002(740.69-マ)
  • 『ネコを撮る (朝日新書 33)』岩合光昭, 朝日新聞社, 2007(743.6-イ)
  • 『写真の教科書』岡嶋和幸, MdN, 2010(746-オ)
  • 『世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書』中井精也, インプレスジャパン, 2011(746-ナ)
  • 『School Days』澤田知子, 青幻舎, 2006(748-サ)
  • 『モン・サン・ミシェル巡礼』岩崎義人,富井義夫, 写真工房, 2013(748-ト)

750~759:工芸・デザイン

  • 『へなちょこ手づくり生活 (MOE BOOKS)』たかぎなおこ, 白泉社, 2013(750.4-タ)

760~769:音楽・踊り

  • 『音楽を「考える」 (ちくまプリマー新書)』茂木健一郎,江村哲二,江村哲二, 筑摩書房, 2007(760-モ)

770~779:演劇・映画

  • 『メガレンジャー 百万倍の名言集(ぶんりき文庫)』天野智徳, 彩図社, 2005(778.8-ア)
  • 『特撮ヒーローダーク名言集(ぶんりき文庫)』天野智徳, 彩図社, 2006(778.8-ア)
  • 『空想法律読本(メディアファクトリー新書)』盛田栄一, メディアファクトリー, 2011(778.8-モ)
  • 『魂のゆくえ アースマラソン766Days (ワニプラス)』間寛平, ワニブックス, 2011(779.7-ハ)
  • 『紙芝居は楽しいぞ! (岩波ジュニア新書)』鈴木常勝, 岩波書店, 2007(779.8-ス)
  • 『デブ、死ね、臭い!を乗り越えて』細山貴嶺, マガジンハウス, 2012(779.9-ホ)

780~789:スポ-ツ

  • 『応援する力(朝日新書)』松岡修造, 朝日新聞出版, 2013(780.13-マ)
  • 『家庭でできる! 勝つためのスポーツ「食」』河村美樹, マイナビ, 2014(780.19-カ)
  • 『スポーツ科学から見たトップアスリートの強さの秘密(サイエンス・アイ新書)』児玉光雄, ソフトバンククリエイティブ, 2008(780.1-コ)
  • 『日本人アスリート名語録(PHP文庫)』桑原晃弥, PHP研究所, 2012(780.21-ク)
  • 『マンガでわかるメンタルトレーニング(サイエンス・アイ新書)』児玉光雄, ソフトバンククリエイティブ, 2013(780.7-コ)
  • 『やめたくなったら、こう考える (PHP新書)』有森裕子, PHP研究所, 2012(782.3-ア)
  • 『「遊ぶ」が勝ち 『ホモ・ルーデンス』で、君も跳べ!(中公新書ラクレ)』為末大, 中央公論新社, 2013(782.3-タ)
  • 『準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント』川島永嗣, 角川書店(角川グループパブリッシング), 2011(783.47-カ)
  • 『サッカーW杯 英雄たちの言葉(集英社新書)』中谷綾子アレキサンダー, 集英社, 2006(783.47-ナ)
  • 『やめないよ(新潮新書)』三浦知良, 新潮社, 2011(783.47-ミ)
  • 『ワールドカップがもっと楽しめるサッカー中継の舞台裏(角川SSC新書)』村社淳, KADOKAWA/角川マガジンズ, 2014(783.47-ム)
  • 『甲子園への遺言 伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯』門田隆将, 講談社, 2005(783.7-カ)
Powered by WordPress and MagTheme