【土曜日オープン講座】岡山大学医学部保健学科
岡山大学医学部保健学科のオープン講座を開講しました。
岡山大学からは佐藤 康晴 教授、森本 美智子 教授、田辺 悦章 准教授、淺原 孝 助教、錦織 亜沙美 助教に加え、岡山大学の学生さん4名にお越しいただき、各専攻の研究内容や魅力を語っていただくとともに,近い将来の自身の姿を鮮明に想像することができました。
看護学専攻
看護学専攻から、森本教授にお越しいただき、看護学を専門として働く者に求められることについてお話しいただきました。また、学生さん2名にも大学での生活についてのお話をいただき、大学進学へのモチベーションとすることができました。また講座の後もご厚意で生徒からの多くの質問に丁寧に対応していただき、進路指導室前に森本教授を求める生徒の行列ができていました。
ありがとうございました。


放射線技術科学専攻
放射線技術科学専攻からは、田辺准教授、淺原助教にお越しいただき、放射線技術の現在の研究内容や魅力、放射線技師の仕事内容など多岐にわたる内容のお話をいただきました。
また、事前にお伝えしていた生徒からの質問にも丁寧に答えていただき、講義後も多くの生徒が田辺准教授、淺原助教、学生さんとコミュニケーションを図っており、放射線への興味関心を深めることができました。
ありがとうございました。


検査技術科学専攻
検査技術科学専攻からは、佐藤教授、錦織助教にお越しいただきました。「サイエンスの実践」という言葉がとても印象深く、講座の初めから最後まで知的探究心のまま生徒はスクリーンにくぎ付けでした。実際の細胞の画像も見せていただき、正常な細胞と異常な細胞を判別することも生徒にとって貴重な経験だったようです。佐藤教授、錦織助教、学生さんも講義後生徒の質問対応をして頂き多くの生徒がコミュニケーションを図っていました。



この講座の開講のため参加いただいた講師の方々、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

今回の講座はものの数分で定員の2倍以上の人が集まり、生徒募集開始その日に募集が停止したほど大人気でした。