■学校長から

岡山芳泉高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本校は昭和49年に岡山市南部の普通科進学拠点校として設置され、今年度52周年を迎えました。初代校長の大原利貞先生が掲げた「気宇広大(きうこうだい)」――すなわち「志を高く、広い心をもつ包容力のある人づくり」という建学の精神は、今も本校の教育の根底に息づいています。私たちはその精神を胸に、次世代のリーダーを育成し続けています。
令和3年度に策定したスクール・ポリシーでは、「主体的に行動する力」「多様な人々と協働する力」「新しいものを創造する力」の育成を重視しています。このポリシーは、すべての授業や学校行事に反映され、生徒一人ひとりの成長をサポートしています。
令和6年度には、文部科学省の「DXハイスクール」に新たに採択され、データサイエンスや生成AIの手法を総合的な探究の時間に取り入れるなど、デジタル人材の育成に力を入れています。これにより、学生たちは社会の課題に積極的に取り組む力を養っています。
生徒や卒業生が一層誇りに思える母校を目指し、これからも発展を続けてまいります。
地域の皆様、保護者の皆様、同窓会の皆様には、引き続き温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年7月
校長 丸山 浩
■スクール・ミッション,スクール・ポリシー
■生徒数
学年 | 男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|---|
1年 | 158 | 163 | 321 |
2年 | 146 | 171 | 317 |
3年 | 156 | 161 | 317 |
合計 | 460 | 495 | 955 |
令和7年4月1日現在
■校章
![]() | 【校章のいわれ】 4枚の笹の葉を基調にし、それに竹竿を組み合わせている。 4枚の笹の葉は、本校が笹ヶ瀬川に近く位置する岡山学区全日制普通科高等学校として第4番目に設立された学校であることを表すとともに、四方に伸びた葉は、「芳泉」の「芳」を「方」にも託して本校生の各方面に向かって飛躍することの願いを表している。 そして、これら4枚の葉をつなぐ竿の環は、学園全体の和を象徴するとともに生徒の円満な人格の形成を希求しているのである。 竹はすくすくと伸びながらも確固たる節度があることを意味し、笹は常に美しい緑を失わずに、ねばり強く成長していく姿を表している。 |
■校歌・応援歌
![]() | 作詞: 大原利貞 作曲: 西田毅雄 1.見霽るかす 瀬戸の島々 常山の 姿かすみ ここに建つ われらが学舎 広き心 養ひ 高き理想を 培はん 2.昔の 吉備の栄え 天地の 恵みあまねく 育まれし われらが朋友 熱き情 燃えて 共に未来を 語らはん 3.笹ヶ瀬の 流れは永遠に 湖わたる 風さやけく 芳しき 泉の学園に 健き意 磨き 若人の力 示さん |

1.光り輝く日輪の もとでわれらの青春を 熱き血潮におし流せ 輝くわれらの芳泉高校 | 2.燃える情熱高まりつ ふきあげくだく旋風を 呼ぶぞ今こそこのうでで 輝くわれらの芳泉高校 | 3.かたき友情いつまでも 仲間とともに肩をくみ 上げよ今こそ勝ちどきを 輝くわれらの芳泉高校 | 作詞: 旗田 守(2期生) 作曲: 吉田 まり子(2期生) |
■芳泉高校のゆるキャラ

ぼくの名前は笹太郎( ささたろう )
岡山芳泉高校マスコットキャラクターです。
平成9年に岡山芳泉高校で生まれました。
好きな食べ物は、笹団子。
岡山芳泉高校の♡の樹の下に住んでいる??
■そのほか
●学校経営計画書
●学校評価書
●【学習スタンダード】育成したい資質・能力について
●【学習スタンダード】教科の学習スタンダード