2025 年 9 月 8 日 / 最終更新日時 : 2025 年 9 月 8 日 hosen01 025_茶道 【茶道部】蒼涼茶会 昨年度から復活した茶道部の「蒼涼茶会」を今年度も行うことができました!! 朝早くから49期の卒業生も水屋(茶席の用意をする場所)で手伝ってくれ、茶席がなんとか無事に整いました。 お茶会が始まると水屋はバタバタと慌ただしく […]
2025 年 9 月 8 日 / 最終更新日時 : 2025 年 9 月 8 日 hosen01 お知らせ・ご案内 ★岡山芳泉高校 学校説明会+授業見学 申込(2025)について 申込期間9 月 8 日 (月) 〜 10 月 3 日(金)申し込みについての URL もしくは QR コードから、申込サイトにアクセスし、 必要事項を入力してください。対象は、本校を志望する中学 2 年生・3 年生・その […]
2025 年 9 月 4 日 / 最終更新日時 : 2025 年 9 月 4 日 hosen01 学校ブログ 【お知らせ】蒼碑祭文化の部にてフードドライブを行います! 今年度の蒼碑祭文化の部において、芳泉高校初となるフードドライブを実施することが決定しました! フードドライブは、家庭で使い切れない食品を持ち寄って必要な方にお渡しする取り組みで、フードロスを減らして支え合いをすることがで […]
2025 年 9 月 2 日 / 最終更新日時 : 2025 年 9 月 2 日 hosen01 005_テニス 【テニス部】県高校ジュニア選手権大会に出場しました 8月22日から24日までの3日間、備前テニスセンターで県高校ジュニア選手権大会に出場しました。 6月から新チームとなり、初めての公式戦となるこの日に向けて、夏の酷暑の中、基礎練習を続けてきました。男子13名、女子5名が出 […]
2025 年 9 月 2 日 / 最終更新日時 : 2025 年 9 月 3 日 hosen01 019_美術 【美術部】小学生対象「デジタルおえかき教室」を開催しました! 8月21日(木)に、地域の小学生を本校にお招きし、美術部員たちがPCと液晶タブレットを使ってのお絵描き教室を開催しました。 毎年夏の恒例イベントですが、今年度はDXハイスクール事業で整備した「ササラボ」という部屋で開催し […]
2025 年 8 月 21 日 / 最終更新日時 : 2025 年 8 月 21 日 hosen01 学校ブログ 卒業生と語る会を実施しました 2025年8月18日(月)本校の2年次生を対象に「卒業生と語る会」を実施しました。 18名の卒業生が来校し、大学での研究内容や授業の様子、高校時代にどのように学習へ取り組んだかを語ってくれました。 生徒は、自分たちと同じ […]
2025 年 8 月 21 日 / 最終更新日時 : 2025 年 8 月 21 日 hosen01 学校ブログ 倉敷芸術科学大学へ訪問し、VR・3DCG・生成AI活用について学習してきました 8月8日(金)に、VR・3DCG・生成AI活用に興味ある生徒たちが、倉敷芸術科学大学の芸術学部 先端メディアコースの施設を訪問し、特別授業を行なっていただきました。 昨年度より本校にも3Dプリンターや高性能PC、VRゴー […]
2025 年 8 月 21 日 / 最終更新日時 : 2025 年 8 月 21 日 hosen01 学校ブログ 【オープン講座】論理的文章の書き方:ロジカル・ライティング 8月4日と6日の2日間、福山市立大学都市経営学部学部長の渡邉一成教授をお招きし、「論理的文章の書き方:ロジカル・ライティング」の講座を開催しました。 初日は説明を聞いた後「自己PR」と「高校時代に頑張ったこと」の文章を書 […]
2025 年 8 月 21 日 / 最終更新日時 : 2025 年 8 月 21 日 hosen01 学校ブログ 【オープン講座】愛媛大学社会共創学部の紹介 7月31日、愛媛大学社会共創学部 学部長 松村暢彦先生をお招きし、愛媛大学の社会共創学部の紹介をしていただきました。 ちょうど文理選択をしている1年次生にとっても、志望学部に悩んでいる2年次生にとっても、文理融合学部を目 […]
2025 年 8 月 21 日 / 最終更新日時 : 2025 年 8 月 21 日 hosen01 学校ブログ 【土曜オープン講座】 LLMを組み込んだ情報システム 島根大学総合理工学部知能情報デザイン学科 神谷年洋教授 生成AIおよび大規模言語モデル(LLM)の仕組みについて、「教師あり学習」や「強化学習」といった機械学習の基本から、ChatGPTにLLMがどのように組み込まれているかまで、非常にわかりやすくご解説いただきました。 特に […]