熱中症予防及びけが防止講習会

 7月26日(金)、朝日医療専門学校岡山校からスポーツトレーナーの木下先生と安達先生をお招きして、熱中症予防及びけが防止講習会を行い1、2年次の保健委員と各部活動から部長やマネージャー等1~3名の生徒が参加しました。
 この時期、外で活動する部はもちろん、室内での部活動でも注意が必要である熱中症について予防法や熱中症になってしまったときの対応についてなど詳しく説明してくださいました。特に水分補給に関しては、1度に摂取する量はコップ一杯までとし、10~15分の間隔をあけて飲むというお話があり、それぞれ普段の練習状態を振り返りながら改善点を発見できたようです。
 後半はスポーツ栄養に関しての講演があり、試合前の食事メニューや、疲労を残さないために油の摂取を控えることなど栄養素の重要性を改めて感じることができました。途中の休憩時間には体幹トレーニングを御紹介いただき、普段の練習に取り入れたいと話す生徒もいました。
 最後に安達先生から、勉強も運動も気をつけることは同じで、持久力があれば試合や受験に打ち勝つことができると話していただきました。運動部の人も文化部の人も今回学んだことを日々の生活に生かして欲しいと思います。

DSCF0789 DSCF0793 DSCF0795 DSCF0802

学校ブログ

次の記事

小論文講演会