2025 年 1 月 14 日 / 最終更新日時 : 2025 年 1 月 14 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】「身近な法律を使って消費者トラブルを防ごう!」 12月26日(木)、消費者教育支援センターの吉松惠子先生をお招きして、標題の講座を開きました。1・2年生の法学部志望者・教育学部志望者を中心におよそ40人が、消費者トラブルの背景や実例、それを防ぐための法律や制度について […]
2024 年 11 月 24 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 24 日 hosen100 学校ブログ 令和6年度PTA研修旅行を実施 今年度のPTA研修旅行は保護者26名,教員3名で大阪方面へ行ってきました! バスに揺られて最初の目的地は大阪大学工学部吹田キャンパスです。大阪大学大学院に在学中の本校卒業生(44期生)に吹田キャンパス内を案内してもらいま […]
2024 年 11 月 24 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 24 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】AMDA社会開発機構-海外での支援事業について- 11月16日(土)、AMDA社会開発機構海外事業運営本部の田中一弘様を講師にお招きし、オープン講座を開催しました。AMDAが行っている海外での支援事業について、ホンジュラスで母子の健康継続ケアの取り組みを中心に、妊婦体験 […]
2024 年 11 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 20 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】「都市づくりの考え方」開催 【67名の生徒が意欲的に参加】11月16日(土)に下関市立大学、経済学部公共マネージメント学科の菅 正史教授より「近現代の都市づくりの考え方が、社会・経済の変化や技術の進歩のもと、どのように変化してきたか」について、ご講 […]
2024 年 11 月 13 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 13 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】宇宙で活躍するロボット ~宇宙ゴミの捕獲・回収から月・惑星探査~(九州工業大学)を開講しました。 2024年11月9日(土)土曜オープン講座宇宙で、「活躍するロボット~宇宙ゴミの捕獲・回収から月・惑星探査~」を開講しました。九州工業大学は永岡健 […]
2024 年 11 月 13 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 13 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】今求められている”主体的・対話的”で深い学びとは? ~教師の本質的な仕事って授業!?~ 11月9日(土)11:15〜12:30に、大阪教育大学大学院連合教職実践研究科高度教職開発部門特任教授の陸奥田維彦先生を講師としてお招きして、本校にてオープン講座が開催されました。教員 […]
2024 年 11 月 5 日 / 最終更新日時 : 2024 年 11 月 5 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】愛媛大学 工学部 電気・情報分野 10月31日、愛媛大学大学院理工学研究科工学系知能情報工学教授の二宮 宗先生を講師にお招きし、オープン講座を開催しました。愛媛大学の立地や入試のシステムから、大学のカリキュラム、卒業後の進路先まで詳しく説明していただきま […]
2024 年 10 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 10 月 20 日 hosen100 学校ブログ 【オープン講座】先輩に聞く@岡山大学工学部 10月9日(水),岡山大学工学部機械システム系ロボティクス・知能システムコース インタフェース研究室の高橋菜央さんを講師にお招きし,オープン講座を実施していただきました。高橋さんは本校卒業生で高校当時の学習や受験勉強の仕 […]
2024 年 10 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 10 月 20 日 hosen100 保健室ブログ 心肺蘇生法講習会を実施 10月4日(金)教職員対象(約60名) 10月9日(水)生徒対象(約70名) 日本赤十字社岡山支部指導員の方をお招きして心肺蘇生法講習会を開催しました。心肺蘇生法を実際に学ぶなかで、命を守るために短時間で正しい行動をと […]
2024 年 10 月 20 日 / 最終更新日時 : 2024 年 10 月 20 日 hosen100 保健室ブログ 薬物乱用防止教室を実施 令和6年9月30日(月)7限 薬物乱用防止教室を実施しました。講師に学校薬剤師の常國紘平先生をお招きし、全国的にも問題視されているオーバードーズ(薬の過剰摂取)についての講話をしていただきました。ニュースなどで聞くこと […]