Category Archives: お知らせ
図書委員会でビブリオバトルを行いました。
5月31日(火)放課後、 図書委員会でビブリオバトルを行いました。 図書委員1・2年生に加え教育実習生5名も参加してくださいました。緊張気味の人もいましたが、すぐに和気あいあいとした雰囲気になりました。あちこちで本の魅力を熱く語る姿が見られました。6グループに分かれて予選を行い、各グループを勝ち抜いた6名が決勝戦に進みました。見事チャンプ本に輝いたのは、2年生Iさんが紹介した『悪魔の辞典』(ビアス/著)です。おめでとうございます。
40期生の皆さんから椅子をいただきました。

昨年度末に図書館に新しい椅子が24脚届きました。40期生の皆さんからの卒業寄付です。
大型スクリーン前の机に新しい椅子が入り、図書館がさらに快適な空間になりました。
大切に使わせていただきます。40期生の皆さん、ありがとうございました。
洋書をご寄贈いただきました!

本校OBの中西様から、洋書・洋雑誌など計57点をご寄贈いただきました。
近日中に貸出ができるように準備中です!みなさん、お楽しみに♪
中西様、貴重な資料をいただき誠にありがとうございました。
注目!読書感想文課題図書。

皆さん、夏の課題は進んでいますか?今回は、読書感想文の課題図書を紹介します。
高等学校の部の課題図書は以下の3冊。
●『希望の海へ』マイケル・モーパーゴ作 評論社 1814円
●『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』マララ・ユスフザイほか著 岩崎書店 1836円
●『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』渡辺佑基著 河出書房新社 1512円
本校図書館には各1冊ずつしかありませんが、この時期に合わせて読書感想文課題図書の特集をしている書店がたくさんあります。タイミングが良ければ公共図書館でも借りることができるかもしれません。
読書感想文や課題図書について詳しく知りたい人は「青少年読書感想文全国コンクール」のHPを見てください。
http://www.dokusyokansoubun.jp/index.html
※夏の図書館スケジュールはこちら ↓↓↓
ただいま展示中!「日本語ってオモシロイ!」&「コミックエッセイ集めました♪」

今、図書館では「日本語」と「コミックエッセイ」に関連した本を特集展示しています。このほかにもいろいろなジャンルの本があります。ぜひ図書館に本を探しに来てください。
図書館に「洋書コーナー」新設!

図書館に「洋書コーナー」ができました。
自分のレベルに合わせて選べる英語読本のほか、英語で書かれた絵本や小説、英語の豆知識や日本語と英語の違いを解説した本なども併せて展示しています。
39期生の皆さんから椅子をいただきました。
4月3日(金)
図書館に新しい椅子が20脚届きました。39期生の皆さんからの卒業寄付です。
窓際の机とカウンター前の机に新しい椅子が入り、図書館がさらに快適な空間になりました。
早速、新しい椅子に座って勉強する生徒の姿も見られました。
39期生の皆さん、ありがとうございました。
図書を寄贈していただきました(計20冊/高校生のための文化講演会)

今年6月23日(月)の本校「高校生のための文化講演会」でご講演頂いた、経済キャスターの鈴木ともみ先生、そして集英社・佐藤絵璃様から次の書籍を寄贈していただきました。
鈴木ともみ先生、集英社・佐藤絵璃様、ありがとうございました。
- 『デフレ脳からインフレ脳へ』鈴木ともみ, 集英社, 2013(338.18-ス)
- 『印象派という革命』木村泰司, 集英社, 2012(723.55-キ)
- 『福縁伝授』福原義春, 集英社, 2011(914.6-フ)
- 『佐藤可士和×トップランナー31人』佐藤可士和, 集英社, 2009(281.04-サ)
- 『評伝バラク・オバマ』渡辺将人, 集英社, 2009(289.3-オ)
【関連記事】
- 図書を寄贈していただきました(105冊/高校生のための文化講演会)2014年06月27日
- 高校生のための文化講演会(1年次生) 好日芳泉 2014年6月27日