Category Archives: 図書館イベント
芳泉高校読書応援週間


「芳泉高生にたくさん本を読んでもらいたい!」そんな思いから、図書委員会が芳泉読書応援週間を企画しました。12月21日~1月21日まで様々なイベント行っています。
- とある部長の本のすすめ 全33部の部長からおすすめの一冊を紹介してもらい、コメント付きの本人写真を図書館前西廊下に展示しています。
- 特別教室×図書館 物理室と生物室に、図書委員が選んだおすすめ本を展示しています。ちょっとした隙間時間に本を手に取ってもらえ好評です。
図書館トークイベント

12月25日(火)、図書館トークイベントを開催しました。「グローバル社会で活躍するために」というテーマのもと、海外経験の豊富な原田校長先生をお招きしてお話を伺いました。参加した生徒からは、「民間企業出身で、海外でもご活躍された原田校長先生だからこその視点から貴重なお話をたくさん聞かせていただいた」「凄い数と種類の外国の地図を持っていることに驚いた」などの感想が寄せられました。
図書館コンサートを開催しました

2月6日(火)の昼休み、図書館コンサートを開催しました。英語科の新谷先生(ソプラノ)と芸術科の植田先生(ピアノ)が、イタリア歌曲集の中から4曲を演奏してくださいました。多くの立ち見がでるほどの大盛況で、来館者からは「素晴らしい演奏に圧倒された」「感動した」「奇跡のデュオ」などたくさんの賞賛の声が寄せられました。学校図書館は、読書センターや学習・情報センターとしての役割だけでなく、「広場」としての機能があります。クラスや学年を超え、先生や生徒といった立場も超えて、誰もが集い交流できる場としての図書館を、今後も大切にしていこうと思います。
図書館オリエンテーション

4月12日(水)・14日(金),1年次生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。はじめに,司書が分類や検索,予約方法を含めた図書館の利用方法について説明しました。その後,生徒は自由に館内を見てまわり,気になる本を読んだり,興味を持った本を借りたりして有意義な時間を過ごしました。
あじさい文庫小学生版

5月21日(土)10時~12時、お隣の岡山市立南公民館で「あじさい文庫小学生版」が開かれました。
本校からは5名が参加しました。たくさんの子ども達を前に絵本の読み聞かせをした後、一緒に手遊びをしたり、ジャバラを使った工作遊びをしたりして過ごしました。
H28どきどき・わくわくブックワールド

4月23日(土)10時~12時、お隣の岡山市立南公民館で「H28どきどき・わくわくブックワールド」が開かれました。
本校からは図書委員を含む有志10名が参加し、地域の子ども達に絵本を読み聞かせたり、一緒に「てつぼう人形」を作って遊びました。事前の準備から当日の司会、読み聞かせ、工作の補助などそれぞれが自分の持ち味を生かしてイベントを盛り上げました。
HR読書会(’15.11.16)ビブリオバトル

11月16日(月)、LHRの時間に1・2年による読書会が行われました。 昨年度に引き続き、「ビブリオバトル」スタイルの読書会です。6月にビブリオバトルを経験した図書委員が司会・タイムキーパーを務めました。保健委員による「リラックス体操」の後、順番に持ち寄ったオススメ本の魅力を紹介しました。最後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票してグル―プごとにチャンプ本を決め、お互いにコメントカードを交換しました。