Category Archives: 特集・展示
特集:初夏の現文・古文セレクション(’14年5月)

この時期に各学年で取り上げられる作品にスポットを当てました。
- 芥川龍之介『羅生門』(1年現文)
- 中島敦『山月記』(2年現文)
- 森鴎外『舞姫』(3年現文)
- 吉田兼好『徒然草』(2年古文)
- 紀貫之『土佐日記』(2年古文)
特集:図書委員の本棚「NDC7類の本」(1-7&2-1)(’14年5月)

図書委員がつくる「特集コーナー」、第1弾は分類番号(図書館において本のジャンルを示す数字)からひとつ選んでもらいました。7類には美術や音楽、スポーツなどの本が集まっています。それぞれ気になる本やオススメの本を抜き出して展示しました。
特集:紹介&応援!部活動(’14年4月)

オリエンテーションの時期に合わせ、部活動に関する本を展示しました。
どの部活に入ろうか考えている新入生や、部活動をPRしたい在校生に好評でした。
図書館は、部活動で頑張っている皆さんを応援しています!
特集:主人公は高校生!2014(’14年4月)

皆さんと同年代=高校生が主人公の作品を集めました。
ここ数年に出版された作品のほか、蒼碑祭で図書委員会が作成した冊子「青春はここで探せ!」(2012年)、「高校生の僕たち・私たちが主人公」(2010年)も併せて展示しました。
図書委員+書店コラボ企画「オススメの1冊をPOPで表現!」(’14年3月)

第2回小講演会「効果的な図書の紹介 ‐ POP作成のワークショップも交えて」で作成したPOPが、岡山市の書店・啓文社(北区下中野)で特集展示されました。力作の数々に、お客さんが興味深そうに見入っていました。
特集:ディベート応援!2年生編(’14年1月)

2年生のセルフプランニングで行われるディベートの参考になる資料を展示しました。テーマは「出生前診断」、「センター試験を廃止し、面接・高校時代の活動を重視することについて」、「消費税増税」の3つです。
県立図書館ティーンズコーナー展示「芳しき泉の園で40年」(’14.1.19~2.6)

蒼碑祭の図書委員会企画として作成した「芳しき泉の園で40年」を、今度は岡山県立図書館で展示することになりました。