特集:芳泉ゼミ直前!研究発表入門(’14年9月)

高校生のうちに身に付けておきたい研究・発表のマナーやコツが書かれた本を集めました。
ポスターセッションについて
- 『学生・研究者のための伝わる!学会ポスターのデザイン術』宮野公樹, 化学同人, 2011(407-ミ)
- 『ポスター発表はチャンスの宝庫! 一歩進んだ発表のための計画・準備から当日のプレゼンまで』今泉美佳, 羊土社, 2003(他館資料)
- 『科学者のためのポスターセッションガイド』Peter J. Gosling, 丸善, 2001(他館資料)
プレゼンテーションソフトについて
- 『Pages・Numbers・Keynote パーフェクトマニュアル』折中良樹, ソーテック社, 2014(007.63-オ)
- 『必ずできる!iPadプレゼンテーション iOS7版』松茂幹, 日経BP社, 2013(336.49-マ)
- 『できるPowerPoint 2013』井上香緒里, インプレスジャパン, 2013(007.63-イ)
- 『これからはじめる パワーポイント2010の本』門脇香奈子, 技術評論社, 2011(007.63-カ)
- 『できるPowerPoint 2010』井上香緒里, インプレスジャパン, 2010(007.63-イ)
効果的なプレゼンを学ぶ
- 『プレゼンテーションZen 第2版』ガー・レイノルズ, ピアソン桐原, 2012(336.49-レ)
- 『コクヨの1分間プレゼンテーション』下地寛也, 中経出版, 2011(336.49-シ)
- 『図解 話さず決める!プレゼン』天野暢子, ダイヤモンド社, 2008(336.49-ア)
研究発表のコツ
- 『図解 資料の作り方』プレジデント社, 2013(336.55-ス)
- 『学生のレポート・論文作成トレーニング』桑田てるみ ほか, 実教出版, 2013(他館資料)
- 『コピペと言われないレポートの書き方教室』山口裕之, 新曜社, 2013(816.5-ヤ)
- 『これから研究を始める高校生と指導教員のために』酒井聡樹, 共立出版, 2013(407-サ)
- 『調べるって楽しい! インターネットに情報源を探す』大串夏身, 青弓社, 2013(007.58-オ)
- 『高校生のための「研究」ノート』鈴木俊裕, 学事出版, 2012(375-コ)
- 『5ステップで情報整理!問題解決スキルノート』桑田てるみ, 明治書院, 2011(141.5-ク)
- 『パパッと作るA4一枚 企画書・報告書 テンプレート1600』海bizocean, 翔泳社, 2009(336.55-ウ)
- 『これから学会発表する若者のために』酒井聡樹, 共立出版, 2008(他館資料)