Category Archives: 特集・展示
特集:芥川賞&直木賞(’13年1月)

第148回芥川賞・直木賞の選考・発表が1月16日に行われました。
芥川賞は黒田夏子さんの「abさんご」、直木賞は朝井リョウさんの「何者」と安部龍太郎さんの「等伯」が授賞作に決まりました。
図書館では候補作品と併せ、作家の紹介や歴代受賞作リストなどを展示しました。
県立図書館ティーンズコーナー展示「青春はここで探せ!」(’12.12.15~’13.1.11)

蒼碑祭の図書委員会企画として作成した「青春はここで探せ!」を、今度は岡山県立図書館で展示することになりました。
特集:詩歌鑑賞(’12年12月)

1年生の現代文の授業で、詩歌が取り上げられました。
図書館では課題の「詩の研究プリント」作成に役立つ本を集め、館内で調べる時間には簡単な調べ方アドバイスを行いました。
特集:1年書道作品展示「青春とは?」&「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」(’12年12月)

書道選択の1年生による作品を、図書館で展示しています。
テーマは、自らが考える「青春」、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」にちなんだ「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」の2点。
関連する本と併せてお楽しみください!
特集:源氏物語(’12年11月)

2年生の古文の授業で、紫式部の『源氏物語』(光源氏誕生・若紫)が取り上げられました。 関係する本と併せ、平安時代の歴史や文化など、作品をより深く楽しめる本を集めました。
特集:「食」 食欲の秋をディープに楽しもう!(’12年11月)

秋も一段と深まり、食べ物が美味しい季節となりました。
食べるのも良いけど、作るのも良い!レシピ本も魅力的ですが、今年は「食」をもっとディープに楽しんでみませんか?
心と身体にも「美味しい」本をたくさん集めました。