HR読書会(’15.11.16)ビブリオバトル

11月16日(月)、LHRの時間に1・2年による読書会が行われました。 昨年度に引き続き、「ビブリオバトル」スタイルの読書会です。6月にビブリオバトルを経験した図書委員が司会・タイムキーパーを務めました。保健委員による「リラックス体操」の後、順番に持ち寄ったオススメ本の魅力を紹介しました。最後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票してグル―プごとにチャンプ本を決め、お互いにコメントカードを交換しました。

sIMG_0803

岡山県立図書館ティーンズコーナー『芳泉高生が選ぶ○○に効く!ワタシの一行』

 

11月14日(土)、図書委員4名が岡山県立図書館ティーンズコーナーで展示作業を行いました。

展示テーマは『芳泉高生が選ぶ ○○に効く!ワタシの一行』です。

「あなたの好きな一行を紹介してください。その一行はどんなときにあなたの心に響きましたか?」

全校生徒へのアンケート結果を元に、人気の一行を紹介します。展示期間は11月15日(日)~12月10日(木)です。ぜひ、ご覧ください。

洋書をご寄贈いただきました!

本校OBの中西様から、洋書・洋雑誌など計57点をご寄贈いただきました。

近日中に貸出ができるように準備中です!みなさん、お楽しみに♪

中西様、貴重な資料をいただき誠にありがとうございました。

新しい返却ポストを設置しました!

sposuto前

このたび、図書館西側の入り口に新しい返却ポストを設置しました。

注目!読書感想文課題図書。

皆さん、夏の課題は進んでいますか?今回は、読書感想文の課題図書を紹介します。

高等学校の部の課題図書は以下の3冊。

●『希望の海へ』マイケル・モーパーゴ作 評論社 1814円

●『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』マララ・ユスフザイほか著 岩崎書店 1836円

●『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』渡辺佑基著 河出書房新社 1512円

本校図書館には各1冊ずつしかありませんが、この時期に合わせて読書感想文課題図書の特集をしている書店がたくさんあります。タイミングが良ければ公共図書館でも借りることができるかもしれません。

読書感想文や課題図書について詳しく知りたい人は「青少年読書感想文全国コンクール」のHPを見てください。

http://www.dokusyokansoubun.jp/index.html

※夏の図書館スケジュールはこちら ↓↓↓  夏のスケジュール2015

ただいま展示中!「日本語ってオモシロイ!」&「コミックエッセイ集めました♪」

今、図書館では「日本語」と「コミックエッセイ」に関連した本を特集展示しています。このほかにもいろいろなジャンルの本があります。ぜひ図書館に本を探しに来てください。

sIMG_0148

 

読書会(’15.6.12)

6月12日(金)に図書館で1・2年図書委員による読書会が行われました。 昨年度に引き続き、「ビブリオ・バトル」スタイルの読書会に挑戦しました。「ビブリオ・バトル」は知的書評ゲームとして県内外の学校、公共図書館、書店など様々な所で実施されています。本校では4~5人のグループを作り、順番に1人5分間、各自持ち寄ったオススメ本の魅力を紹介し、最後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票してグル―プごとにチャンプ本を決めています。 原稿やレジュメを使わないというルールのため、最初は皆緊張気味でしたがしだいに本の話で盛り上がり、終始和やかな雰囲気のうちに閉会しました。

特集:図書委員の本棚「写真」(2-2&1-5)

 

図書委員がつくる「特集コーナー」

今回のテーマは「写真 ~写真の奥深さ、ここに集結!!~」です。

展示した本のリスト

・『アイスランド』勝野 功子著,小学館スクウェア,2001

・『里山生きもの博物記』荘司 たか志写真と文,山と渓谷社,2003

・『極北の大地から』岩合 光昭著,日本放送出版協会,2003

・『空の色と光の図鑑』武田 康男写真,草思社,1995

・『花屋さんの花がわかる12か月花情報』,講談社,1997

・『世界の犬カタログ』神里 洋著,新星出版社,1997

・『世界の猫カタログ』,新星出版社,1997

・『ペンギン全種に会いに行く』中村 庸夫著,平凡社,2003

・『道のむこう』ベルンハルト M.シュミッド著,ピエ・ブックス,2002

・『道のつづき』ベルンハルト M.シュミッド著,ピエ・ブックス,2004

・『日本列島鉄道の旅』桜井 寛編著,小学館,2005

・『オーロラの本』田中 達也撮影,学研,2004

・『花のいろいろ』金田 洋一郎写真,実業之日本社,2006

・『LOVE in Alaska』星野 道夫著,小学館,2006

・『School Days』沢田 知子著,青幻舎,2006

・『水族館で遊ぶ』中村 庸夫著,実業之日本社,2007

・『この写真がすごい 2008』大竹 昭子編/著,朝日出版社,2008

・『雲物語』高橋 真澄写真,青菁社,2008

・『僕の空、ルシエール』横山 正美写真・文,幻冬舎,2009

・『世界の空港』ピーピーエス通信社写真,ピエ・ブックス,2009

・『旭山動物園園長が語る命のメッセージ』小菅 正夫語り,竹書房,2005

・『水滴と氷晶がつくりだす空の虹色ハンドブック』池田 圭一著,文一総合出版,2013

・『野生イヌの百科』今泉 忠明著,データハウス,2007

・『世界の美しい庭』アフロほか写真,パイインターナショナル,2012

・『セレンゲティ大接近』アヌップ・シャー著,日経ナショナルジオグラフィック社,2013

・『ヨーロッパの民族衣装』芳賀 日向著,グラフィック社,2013

・『アジア・中近東・アフリカの民族衣装』芳賀 日向著,グラフィック社,2013

・『モン・サン・ミシェル巡礼』富井 義夫写真,写真工房,2013

・『かくれん部(ぼ)』かくれん部探検隊著,アスペクト,2014

・『大好きに会いに行こう!』trippiece監修,ローソンHMVエンタテイメント,2014

・『海洋地球研究船「みらい」とっておきの空と海』柏野 祐二ほか著,幻冬舎,2014

・『よくわかる日本庭園の見方』斎藤 忠一監修,JTBパブリッシング,2007

・『世界の美しい虫』須田 研司監修,パイインターナショナル,2014

・『世界の美しい鳥』上田 恵介監修,パイインターナショナル,2012

特集:図書委員の本棚「元気の泉」(2-2&1-5)

 

図書委員がつくる「特集コーナー」

題して「最近、、、ちょっと疲れてない?そんなあなた、この本は元気の泉です!」

 

展示した本のリスト

・『人生でいちばん大事なこと』ボー・バウマン編,アリアドネ企画,1995

・『グズをなおせば人生はうまくいく』斎藤 茂太著,大和書房,2002

・『人生の価値について』西尾 幹二著,新潮社,1996

・『キッパリ!』上大岡 トメ著,幻冬舎,2004

・『スッキリ!』上大岡 トメ著,幻冬舎,2005

・『千円札は拾うな。』安田 佳生著,サンマーク出版,2006

・『さよなら、気まずさたち』フロンツ著,ブックマン社,2006

・『わたしたちの名言集Best100 6』,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2005

・『生きてるだけでなぜ悪い?』中島 義道ほか著,ビジネス社,2008

・『dream』広瀬 裕子著,集英社,2008

・『この世でいちばん大事な「カネ」の話』西原 理恵子著・装画・挿画,理論社,2008

・『情報は1冊のノートにまとめなさい』奥野 宣之著,ナナ・コーポレート・コミュニケーション,2008

・『365日のキュン〓』いろは出版乙女の会編,いろは出版,2008

・『「自分がきらい」を終わりにする本』最上 悠著,河出書房新社,2009

・『〈育てられる者〉から〈育てる者〉へ』鯨岡 峻著,日本放送出版協会,2002

・『ボクは坊さん。』白川 密成著,ミシマ社,2010

・『下地先生の教え』下地 敏雄著,朝日新聞出版,2010

・『脱力系!前向き思考法』斎藤 孝著,筑摩書房,2010

・『頭のいい人、悪い人の思考法』藤沢 晃治著,三笠書房,2010

・『やさしくて、ちょっぴり不器用なあなたに。』宇佐美 百合子著,サンクチュアリ出版,2011

・『100%好かれる1%の習慣』松沢 万紀著,ダイヤモンド社,2013

・『The Words』弓狩 匡純著,朝日新聞出版,2012

・『FREEDOM』高橋 歩著,A-Works,2009

・『人生を変える修造思考!』松岡 修造著,アスコム,2012

・『生きづらいのは「ゆとり世代」だから、と思っている君たちへ』尾木 直樹著,ブックマン社,2012

・『今やる人になる40の習慣』林 修著,宝島社,2013

・『ずっとやりたかったことを、やりなさい。 1』ジュリア・キャメロン著,サンマーク出版,2001

・『ずっとやりたかったことを、やりなさい。 2』ジュリア・キャメロン著,サンマーク出版,2013

・『努力不要論』中野 信子著,フォレスト出版,2014

・『がんばることに疲れてしまったとき読む本』下園 壮太著,PHP研究所,2015

 

図書館に「洋書コーナー」新設!

sIMG_0039図書館に「洋書コーナー」ができました。

自分のレベルに合わせて選べる英語読本のほか、英語で書かれた絵本や小説、英語の豆知識や日本語と英語の違いを解説した本なども併せて展示しています。

Powered by WordPress and MagTheme