H27あじさい文庫小学生版

5月23日(土)10時~12時、お隣の岡山市立南公民館で「H27あじさい文庫小学生版」が開かれました。
本校からは1名が参加し、地域の子ども達に絵本を読み聞かせたり、一緒に「ジャバラあおむし」を作ったりして交流を深めました。今回は少人数での参加となりましたが、楽しみながら子ども達と触れ合うことができました。
特集:図書委員の本棚「修学旅行」(2-1&2-8)

図書委員がつくる「特集コーナー」
今回は「修学旅行」に関連した本を選んでもらいました。
展示した本のリスト
- 『ハワイで大の字』小栗左多里ほか著,ソニー・マガジンズ,2005
- 『ハワイ』実業之日本社,2009
- 『ハワイ島ホノルル』実業之日本社,2009
- 『るるぶハワイ ’15』JTBパブリッシング,2014
- 『地球の歩き方 C02』地球の歩き方編集室編集,ダイヤモンド・ビッグ社,2014
- 『ハワイA to Z』へなちょこ・しゅん ほか著,エムオン・エンタテインメント,2013
- 『これならわかるハワイの歴史Q&A』石出みどり ほか著,大月書店,2005
- 『ハワイを知るための60章』山本真鳥ほか編著,明石書店,2013
- 『大好き!ハワイ』マガジンハウス,2015
- 『ハワイ〔2015〕』JTBパブリッシング,2015
- 『こげぱん北海道ぶらり旅日記』たかはしみき著,ソニー・マガジンズ,2003
- 『北海道修学旅行ハンドブック 学び・調べ・考えよう』平和・国際教育研究会編,平和文化,2002
- 『北海道の歴史散歩』北海道高等学校日本史教育研究会編,山川出版社,2006
- 『北海道 ’14』昭文社,2013
- 『北海道』昭文社,2014
- 『歩く地図東京散歩 2016』成美堂出版,2015
- 『東京ルール 快適なシティライフを送るための47のルール』都会生活研究プロジェクト著,中経出版,2006
- 『東京修学旅行ハンドブック 学び・調べ・考えよう』東京都歴史教育者協議会編,平和文化,2001
- 『東京都の歴史散歩 上』東京都歴史教育研究会編,山川出版社,2005
- 『はじめての海外旅行安心おでかけガイド』星野愛ほか著,メイツ出版,2011
- 『東京メジャースポットナビ かんたん詳細ルート&ガイド』昭文社,2012
- 『東京23区おみやげさんぽ たかはしみきのお持ち帰り』たかはし みき著,ダイヤモンド・ビッグ社,2012
- 『東京 ’14 』昭文社,2013
- 『るるぶ東京駅 丸の内八重洲有楽町』JTBパブリッシング,2012
- 『東京おさんぽマップ 〔2013〕』実業之日本社,2013
- 『片手で持って歩く地図東京』成美堂出版,2013
- 『東京マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内』町田 忍監修,メイツ出版,2014
- 『東京3大聖地攻略ガイド2014 秋葉原・中野ブロードウェイ・池袋乙女ロード』マイナビ,2014
- 『バックヤードツアー首都圏』洋泉社,2014
H27どきどき・わくわくブックワールド

4月25日(土)10時~12時、お隣の岡山市立南公民館で「H27どきどき・わくわくブックワールド」が開かれました。
本校からは図書委員を含む有志14名が参加し、地域の子ども達に絵本を読み聞かせたり、一緒に「ピコピコキャタピラ」を作ってレースをしたりして交流を深めました。事前の準備から当日の司会、読み聞かせ、工作の補助などそれぞれが自分の役割をしっかり果たしてイベントを盛り上げました。
前期図書委員会開催!
4月15日(水)前期図書委員会が開催されました。
委員長、副委員長決定後、昼休みの図書当番、図書館だより、読書会、芳泉カルチュラルラーニングなど、それぞれの担当を決めました。
今学期も図書館と本校生徒との橋渡し役として頑張ります。
39期生の皆さんから椅子をいただきました。
4月3日(金)
図書館に新しい椅子が20脚届きました。39期生の皆さんからの卒業寄付です。
窓際の机とカウンター前の机に新しい椅子が入り、図書館がさらに快適な空間になりました。
早速、新しい椅子に座って勉強する生徒の姿も見られました。
39期生の皆さん、ありがとうございました。