Tag Archives: 授業・学習サポート

特集:芳泉ゼミのオススメ本(’11年9月)

芳泉高校では、自分の進路や興味関心のある学問分野について理解を深めるため、「芳泉ゼミ(セルフプランニングタイム)」という時間を設けています。研究を進める際に参考にしたい本をコーナーとしてまとめましたので、ブックリストと併せて活用してください!

特集:枕草子(’11年9月)

1年生の古文の授業で、清少納言の『枕草子』が取り上げられました。

関係する本と併せ、平安時代の歴史や文化など、作品をより深く楽しめる本を集めました。

特集:『山月記』、2年生はこう読んだ!(’11年8月)

2年生の文系現代文の授業で、中島敦の『山月記』が取り上げられました。

印象に残った言葉や場面、感想や考察などをイラスト入りでまとめたものを、図書館に掲示しました。

特集:NDC「0類」の本 ~知っていると便利!図書館の法則(’11年8月)

「図書館の本の並び方って、決まりがあるの? 」という声をしばしば耳にします。

図書館にある本の背には、3段のラベルが貼ってあります。このラベルの一番上の数字が分類番号。

すべての本は、内容によって0から9まで10のジャンルに大きく分けられています。

それぞれの数字には意味があり、その本がどんなジャンルなのかを表しています。それと同時に、本の置いてある位置を表す、いわば本の住所というわけ。

日本全国ほとんどの図書館が使っているルールなので、気に入った本があったら、分類番号を覚えておくと便利ですよ!

今回の特集では、最初の数(区分)が「0」のジャンルを紹介します。


「0類」のジャンルは「総記(調べる本)・雑学」

000~009:総記
010~019:図書館. 図書館学
020~029:図書. 書誌学
030~039:百科事典
040~049:一般論文集. 一般講演集
050~059:逐次刊行物
060~069:団体
070~079:ジャ-ナリズム. 新聞
080~089:叢書. 全集. 選集
090~099:岡山県に関する本(郷土資料)

特集:読書感想文にオススメの本~県内の高校司書セレクト!(’11年7月)

夏休みだからこそ挑戦してみたい本、そして県内の高校司書がセレクトした「書感想文にオススメする本」を集めました。図書館が作った「読書感想文構想メモ」も配布していますので、活用してください。

まずは、その本を「楽しむ」ことからスタートしましょう!

特集:短歌(’10年12月)

1年生、現代文の授業に合わせて展示しました。

特集:改正臓器移植法(’10年12月)

最近、3年生から「改正臓器移植法」に関する本のレファレンスが多くなってきたので、特集してみました。

特集:小論文コンクール「豊かさとは」(’10年7月)

1年次生が補習初日に行う小論文コンクールにちなんでの展示です。

特集:山川方夫(’10年6月)

3年次生の現代文、山川方夫さんにちなんでの展示です。

特集:吉本ばなな(’10年5月)

3年次生の現代文、吉本ばななさんにちなんでの特集です。

Powered by WordPress and MagTheme