Category Archives: 図書館イベント

蒼碑祭展示「芳泉高生が選ぶ『ワタシの一行』」(’13.9.6)

9月6日(土)本校の蒼碑祭文化の部で、全校生徒参加企画「芳泉高生が選ぶ『ワタシの一行』」を展示しました。

好きな本から選んだ一行に関する「想い」や「エピソード」を集めて小冊子にすると同時に、クラス別の人気投票結果を発表しました。

各クラスの上位作品を館内に掲示し、再度人気投票を行った結果を発表します。

小講演会「幼児期における教育について(デジタル紙芝居を通じて)」(田部永子氏)(’14.7.15)

7月15日(火)放課後、本校図書館にて第1回小講演会が行われました。岡山市立芳泉幼稚園園長・田部永子氏を講師にお迎えし、「幼児期における教育について(デジタル紙芝居を通じて)」と題してご講演いただきました。

講演前にはデジタル紙芝居の上映、講演後には制作に携わった美術部員・放送文化部員を交えたディスカッションが行われ、表現することや幼児教育に興味がある生徒はもちろん、地域連携の成果を目にする機会が少なかった生徒にとっても充実した時間となりました。

読書会(’14.6.13)

6月13日(金)に図書館で1・2年図書委員による読書会が行われました。

今回は、新しい取り組みとして「ビブリオ・バトル」に挑戦しました。「ビブリオ・バトル」は本の紹介コミュニケーションゲームとして話題を呼んでおり、「人を通して本を知る.本を通して人を知る」をキャッチコピーに、5~6人のグループ内で順番に1人5分間、各自持ち寄ったオススメ本の魅力を紹介し、最後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票してチャンプ本を決めるゲームです。

原稿やレジュメを使わないというルールのため、最初は緊張気味だったようですが、やがて学年・クラスを超えて大いに盛り上がり、発表する側、聞く側双方にとって多くの気づきが得られたようです。

また、6月22日には岡山市の書店・啓文社(北区下中野)で高校生ビブリオバトル岡山大会2014が行われ、本校含め4校の生徒が白熱したバトルを繰り広げました。

子ども読書の日フェスティバル(’14.4.26)

2014.04.26_子ども読書の日フェスティバル

4月23日の「子ども読書の日」にあわせ、4月26日(土)に岡山市立南公民館で「子ども読書の日フェスティバル」が開かれました。

図書館オリエンテーション(’14.4.18)

4月18日(金)、1年次生を対象にした図書館オリエンテーションを行いました。

司書が地域も含めた図書館の活用方法について簡単に紹介し、「1年次生は4月中に最低一冊は貸出もしくは予約をしましょう」と呼びかけました。

どきどき・わくわくブックワールド2014(’14.1.25)

1月25日(土)10時~12時、お隣の岡山市立南公民館で「どきどき・わくわくブックワールド2014」が開かれました。

本校からは高校生有志15名が参加し、地域の子ども達に絵本を読み聞かせたり、一緒に工作やカルタを楽しんだりして交流を深めました。

図書館リニューアル・オープニング・セレモニー(’14.1.28)

1月28日(火)にリニューアルした図書館のオープニングセレモニーが行われました。御尽力下さった同窓会会長の蜂谷氏をお迎えし、豊岡校長、生徒会長の長谷井君の3人から挨拶があり、吹奏楽部のファンファーレとともにテープカットを行いました。またその場には、先生方やと図書委員を中心とした多くの生徒が参加し、笹太郎も駆けつけてくれました。

このリニューアルは、耐震工事に伴い、創立40周年の記念行事の一環として同窓会の方々のご協力を得て実現したものです。集密書架を入れたり、開架書架を低いものにしたり、プロジェクターとスクリーンを常備したりするなど、様々なアイデアを取り入れて、多機能で明るく開放的な図書館になりました。

この新図書館でコンピューターを活用した授業や新しい調べ学習、講演会が行われることと思います。もちろんこれまで以上に生徒の皆さんが図書館に親しんでくれるでしょう。

小講演会「効果的な図書の紹介 ‐ POP作成のワークショップも交えて」(丸尾英樹氏)(’13.12.17)

12月17日(火)に図書員会主催第2回小講演会が物理第2教室で開かれました。講師として株式会社啓文社店売部課長・丸尾英樹氏をお迎えし、「効果的な図書の紹介 ‐ POP作成のワークショップも交えて」と題して講演いただきました。

図書の魅力やそれを効果的に伝えるための工夫などを、たくさんのパワーポイントで丁寧に説明くださり、図書販売に携わっての経験談などをユーモアをまじえての講演で、あっという間に時間が過ぎて行きました。また、ワークショップで図書紹介のPOP作りは生徒、保護者50名あまりが熱心に取り組み、制作物は啓文社で展示されることとなりました。

生徒たちはとても興味深かったようで、「POPは人の心を動かすことができる」、「POPで売り上げが変わると聞いて驚いた。自分もそんなPOPを作りたいと思った」、「POPの描き方がよくわかった。実際にいろいろなPOPを見ることができてよかった」というPOPへの感想や「書店の仕事は楽ではない」、「本屋さんは意外と体力勝負!」といった書店の仕事への感想、「委員会で活かすのはもちろん、書店に限らず全ての店で応用できるものなので、今後も研究を続けて仕事等で役立てたい」、「POPのように人を惹きつけられる人になりたい!表現力をもっと磨きたいと思いました」といった自分磨きについての感想など、さまざまに刺激的であったようです。

HR読書会(’13.11.11)

秋の読書会はクラスごとに行います。 1・2年次生とも、11月11日(月)のLHRの時間に行いました。

蒼碑祭展示「芳しき泉の園で40年」(’13.9.7)

9月7日(土)本校の蒼碑祭文化の部で、図書委員会は、開校40周年記念企画として「芳しき泉の園で40年」と題して展示をしました。

『出版年鑑』に掲載されている各年の「ベストセラー20」を参考にしながら、その年を代表する一冊を決定し、それら1冊1冊に紹介文を書き、イラストを入れたりデコレートしたりといろいろと工夫して紹介冊子を作製しました。

当日は、2棟の耐震工事のため移動しづらい所もあったのですがが、本校生徒だけでなく、OB、保護者、他校の生徒も来館し、興味深く見学していました。今年も、図書委員を中心に蒼碑祭で様々な企画を行いましたが、多くの方々に本の魅力を伝えることができたと思っています。来年度はリニューアルされた新図書館で、今年を超える面白い企画をやってみたいと思っています。

Powered by WordPress and MagTheme