Tag Archives: 授業・学習サポート
特集:詩歌鑑賞(’12年12月)

1年生の現代文の授業で、詩歌が取り上げられました。
図書館では課題の「詩の研究プリント」作成に役立つ本を集め、館内で調べる時間には簡単な調べ方アドバイスを行いました。
特集:1年書道作品展示「青春とは?」&「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」(’12年12月)

書道選択の1年生による作品を、図書館で展示しています。
テーマは、自らが考える「青春」、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」にちなんだ「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」の2点。
関連する本と併せてお楽しみください!
特集:源氏物語(’12年11月)

2年生の古文の授業で、紫式部の『源氏物語』(光源氏誕生・若紫)が取り上げられました。 関係する本と併せ、平安時代の歴史や文化など、作品をより深く楽しめる本を集めました。
特集:1年生書道作品展示:王羲之「蘭亭序」&この曲、このフレーズ(’12年10月)

書道選択の1年生による作品を、図書館で展示しています。テーマは王羲之の「蘭亭序(らんていじょ)」と「秋に聴きたいこの曲、このフレーズ」。関連する本と併せてお楽しみください!
特集:新書 de レポート!(’12年7月)

1年生の国語課題「新書本レポート」の参考になる新書を集めました。ブックガイド「岩波ジュニア新書 2012夏 読書でつかみたいオススメの25冊」のほか、県内高校司書がオススメする新書リストも併せて配布しました。
特集:ナツヨミ! ’12(’12年7月)

7月からスタートした夏の特別貸出。ロンドン・オリンピックに冷たいお菓子作りや怖い本、読書感想文にオススメする本など、2012年の夏をさらに楽しむ本を中心に集めました。
特集:進路について考えよう(’12年7月)

本校図書館設置のコーナーに加え、他図書館から進路を考えるための本をたくさんお借りしました。この夏は、自分の将来についてゆっくり考える時間を取ってみませんか?